WordPress基本構造
作成日時:2018/10/27
更新日時:2018/10/27
スポンサーリンク
基本構造
| ファイル/ディレクトリ名 | 説明 |
|---|---|
| index.php | 「WP_USE_THEMES」という定数の定義、同ディレクトリにある「wp-blog-header.php」ファイルの読み込みを行う |
| license.txt | 説明 |
| readme.html | 説明 |
| wp-activate.php | 説明 |
| wp-admin | 説明 |
| wp-blog-header.php | 変数「$wp_did_header」が設定されていない場合、同ディレクトリにある「wp-load.php」ファイルの読み込みを行い、 |
| wp-comments-post.php | 説明 |
| wp-config-sample.php | 説明 |
| wp-content | 説明 |
| wp-cron.php | 説明 |
| wp-includes | 説明 |
| wp-links-opml.php | 説明 |
| wp-load.php | 説明 |
| wp-login.php | 説明 |
| wp-mail.php | 説明 |
| wp-settings.php | 説明 |
| wp-signup.php | 説明 |
| wp-trackback.php | 説明 |
| xmlrpc.php | 説明 |
テンプレート階層構造
https://developer.wordpress.org/themes/basics/template-hierarchy/
定数
| 定数名 | 値 | 説明 |
|---|---|---|
| siteurl | 値 | 説明 |
| 定数名 | 値 | 説明 |
|---|---|---|
| TEMPLATEPATH | get_template_directory() | wp-includes/default-constants.php wp_templating_constants()関数内 呼び出しはwp-settings.phpから |
| STYLESHEETPATH | get_stylesheet_directory() | wp-includes/default-constants.php wp_templating_constants()関数内 呼び出しはwp-settings.phpから |
| WP_DEFAULT_THEME | twentynineteen | wp-includes/default-constants.php wp_templating_constants()関数内 呼び出しはwp-settings.phpから |
| ABSPATH | dirname(__FILE__) . '/' | wp-config.php |
| WPINC | 'wp-includes' | wp-admin/load-scripts.php wp-admin/load-styles.php wp-load.php wp-settings.php |
wp_options
| option_name | option_value | 説明 |
|---|---|---|
| xmlrpc.php | 説明 |
メインクエリ&サブクエリ・メインループ&サブループ
メインクエリ=WordPressコアが自動でURL等の情報から作成する
サブクエリ=任意のクエリをページで発行する
サブクエリの発行
WP_Queryクラスを使用する、またはget_posts関数を使用する
関数
get_the_category関数
現在の投稿のカテゴリーを取得する。引数に投稿IDを指定した場合はループ外でも使用可能です。
get_the_category_list関数
wp_list_categories関数
グローバル変数
$wp_queryはメインクエリが格納されている
$postは投稿データが格納されている
$wp_query $post